146、日光の世界遺産;二社一寺 「二荒山神社・神苑と丸石、他」
丸石
高天原
「円石・まるいし」
見事なほどに丸い石です。
この石、丸いしは、人の心を丸く、角たてず おだやかに、生きれば 自然に、人は幸せになれます。
次に、高天原(たかまのはら)と言う一角があります。
元より、日光二荒山神社は神聖なパワーが満ち満ちている場所です。
大国殿の裏に位置する「高天原」という表示がある空間が神が降りる場所とされる、この土地最強のパワースポットです。
因みに、高天原というのは、日本神話や神職が読み上げる祝詞(のりと)によく出てきますが、神々の住む「天界」のことです。
日本神話では、世界はとってもシンプルな3層構造で捉えられていて、天界だけでなく、地上界や死界にも神々がいます。
・天界(神世)=高天原(たかまのはら)
・地上界(現世)=葦原中国(あしはらのなかつくに)
・死界(死世)=根の堅州国(ねのかたすくに)
天界である「高天原」の名前を冠して、神が降りるとても神聖な場所であることを表しているのですね。
何でこの区域にこれだけのものが集まっているかは不明ですが、とにかく御利益、パワースポット盛りだくさんのエリアでした。
次回から、日光・瀧尾神社
【小生の主な旅のリンク集】
《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ) FC2ブログ seesaaブログ FC2 H・P gooブログ 忍者ブログ
《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」 日本周遊紀行「西日本編」 日本周遊紀行 (こちらは別URLです) 日本温泉紀行
【日本の世界遺産紀行】 北海道・知床 白神山地 紀伊山地の霊場と参詣道 安芸の宮島・厳島神社 石見銀山遺跡とその文化的景観 奥州・平泉 大日光紀行と世界遺産の2社1寺群
東北紀行2010(内陸部) ハワイ旅行2007 沖縄旅行2008 東北紀行2010 北海道道北旅行 北海道旅行2005 南紀旅行2002 日光讃歌
【山行記】
《山の紀行・記録集》
「山行履歴」 「立山・剣岳(1971年)」 白馬連峰登頂記(2004・8月) 八ヶ岳(1966年) 南ア・北岳(1969年) 南ア・仙丈ヶ岳(1976年) 南アルプス・鳳凰三山 北ア・槍-穂高(1968年) 谷川岳(1967年) 尾瀬紀行(1973年) 日光の山々 大菩薩峠紀行(1970年) 丹沢山(1969年) 西丹沢・大室山(1969年) 八ヶ岳越年登山(1969年) 奥秩父・金峰山(1972年) 西丹沢・檜洞丸(1970年) 丹沢、山迷記(1970年) 上高地・明神(2008年)
《山のエッセイ》
「山旅の記」 「山の歌」 「上高地雑感」 「上越国境・谷川岳」 「丹沢山塊」 「大菩薩峠」 「日光の自然」
0 件のコメント:
コメントを投稿