東北紀行(58)角館 「武家屋敷群」 ,
江戸期の武家屋敷群の黒塀としだれ桜(観光協会)
角館武家屋敷略図(提供者に感謝)
間もなく国道341号線に出て、更に生保内にて盛岡からの国道46号線にて角館へ向かった。
ご存知、角館は「江戸期の武家屋敷群」で有名なところで、特に、屋敷群もそうだが名物・枝垂れ桜の咲く春たけなわの頃は大勢の人々で賑わうところである。
玉川沿いに大きな駐車場があり、駐車場の中にお土産やが軒を並べる珍しい光景が見られた。
これより町並み、屋敷群に向かうが、この位置からだと広い道路が左右に広がり、道端は緑の大木が被さっていてシットリとしているが、何といっても秋枯れの風情で大きく枝を垂らした名物の「シダレザクラ」が特徴ある姿で覆っている。
各家敷のシダレザクラは今から350年前、京都から迎えた「お姫さま」の道具の中にあった3本の苗木が最初で、それが元となって長い年月を経て、今日まで残る「角館のしだれ桜」になったと言われている。
幅を大きく取った左右の通路は北方向、そして南方向へ延びていて、更に、道路と屋敷群との境には「粋な黒塀」が施してあり、これが何ともいい風情をなしているのである。
北方向には歴史的な建物で、石黒家、青柳家、そして南方角には岩橋家、河原田、小野田家、そしてやや離れて松本家などの武家屋敷群が並んでいる。
先ず、北の「石黒家」から訪ねてみた。
次回、角館・「石黒家」
【小生の主な旅のリンク集】
《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ) FC2ブログ C・掲示板 FC2 H・P gooブログ yahooブログ
《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」 日本周遊紀行「西日本編」 日本周遊紀行 (こちらは別URLです)
【日本の世界遺産紀行】
北海道・知床 白神山地 紀伊山地の霊場と参詣道 安芸の宮島・厳島神社 石見銀山遺跡とその文化的景観 奥州・平泉
東北紀行2010内陸部 ハワイ旅行2007 沖縄旅行2008 東北紀行2010 北海道道北旅行 北海道旅行2005 南紀旅行2002
【山行記】
《山の紀行・記録集》
「山行履歴」 「立山・剣岳(1971年)」 白馬連峰登頂記(2004・8月) 八ヶ岳(1966年) 南ア・北岳(1969年) 南ア・仙丈ヶ岳(1976年) 南アルプス・鳳凰三山 北ア・槍-穂高(1968年) 谷川岳(1967年) 尾瀬紀行(1973年) 大菩薩峠紀行(1970年) 丹沢山(1969年) 西丹沢・大室山(1969年) 八ヶ岳越年登山(1969年) 奥秩父・金峰山(1972年) 西丹沢・檜洞丸(1970年) 丹沢、山迷記(1970年) 上高地・明神(2008年)
《山のエッセイ》
「山旅の記」 「山の歌」 「上高地雑感」 「上越国境・谷川岳」 「丹沢山塊」 「大菩薩峠」
。
0 件のコメント:
コメントを投稿